ChangeLog 最新ページ / カテゴリ最新ページ / 前ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 次ページ / page 78 (99)

computer - /home/pochi/ChangeLog

最終更新時間: 2021-03-02 14:20

2005-03-03 Thu

ドメイン移管 [computer]

ドメイン更新ついでに、レジストラを VALUE DOMAIN に、
一本化することにした。
で、作業を行なってるんだけど NetworkSolutions から
の引っ越しが難航中。
NetworkSolutions の対応は嫌がらせとしか思えない。
そりゃ昔からドメインを管理してたので既得権があるのはわかる。
値段が高いのもまあ我慢できた。
でも引っ越しを露骨に妨害するような行為はどうかと思う。
具体的には以下のような感じ。

- ドメインの引っ越しには Authorization Code が必要なんだけど、
  NetworkSolutions のウェブから取得することができない。
- 取得方法もドキュメントをあさらないと出てこない。
- じゃあメールかウェブのフォームで問いあわせるか、
  と思ったけど、問い合わせ先もなかなか見付からない
- Account Manager から問い合わせのフォームを探して
  問い合わせたところ、Authorization Code は、電話で聞いてね、
  とかメールで帰ってきた。
- で、国際電話かけたさ。
- 秘密の質問を聞かれるので、それに答えたら、
  Authorization Code がメールで届いた。
  秘密の質問はパスワードを忘れたときに答えるやつね。
  自分で Web から設定するものなんだし、だったらウェブから、
  Authorization Code を拾えても良いじゃん。
- で、Authorization Code がわかって、やるぞ!、と思ったら、
  今度はドメインロックがかかってて移行できず。
- Domain Protect のステータスは確認できるんだけど、
  そこの Edit がなぜかできない。むーん。
- ということで継続中。。。。

これからは、NetworkSolutions と VeriSign は絶対使わん、
とか思った。

追記:
3/8 に無事に引っ越し完了
Domain Protect が外れなかった件はサポートにメールして解決。
Primary account じゃないものでアクセスしてたのが原因だった。
なんかしゃくぜんとしないけど無事に終了したので良しとする。
移行したドメインは3つほどあるので年額で1万円近く節約、と。

2005-03-02 Wed

2005-03-02 Wed

安価なハードウェアをOracle RACの「技術力」で組み合わせたスクウェア・エニックス [computer]

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0502/24/news073.html
伊勢さんだ。

2005-03-02 Wed

Introducing JSON [computer]

http://www.crockford.com/JSON/index.html

JSON (JavaScript Object Notation) is a lightweight data-interchange format.

わりと何にでも使えるデータフォーマットみたい。
サンプルを見ると XML や YAML の代替品として使える?

JSON Example
http://www.crockford.com/JSON/example.html

うーん S 式が素晴しく思えてくるな。。。。
データの受け渡しは S 式、という大胆な Web Service ないのかな?
S 式が基本の処理系には Kahua ってのがあるけどマイナーだしなあ。
個人的には処理系や言語はなんでも良いけど、インターフェイスだけ、
S 式になっててくれれば、とか思うのですよ。
メジャーになるように頑張ってくださいまし>Kahua の人

Kahua
http://www.kahua.org/

山下さんのプレゼン資料
http://www.kahua.org/kahua/docserv/ipax200405/enjoykahua/index.html

ちょっと聞いてみるテスト:
ところでビジネス的に引きあいあるの?>Kahua

Referrer (Inside): [2005-12-08-3]

2005-03-02 Wed

The Sleep Scripting Project [computer]

http://jirc.hick.org/sleep/

Sleep is a perl inspired embed-able scripting language for
Java applications. The main goals of sleep are easy to learn,
easy to use, and easy to integrate.

コンパクトな Perl みたいな Java アプリの言語。
たしかに Perl っぽい。

今さら Perl の模倣かよ、という意見もあるよな。
Perl みたいに変数名に $ とか @ とかをくっつけるのは、
たしかにダサい気がするからねえ。
ちゃんとした、というか、わりと大きなプログラムを書くときは、
変数名に $ とかくっつけるのは、たしかに邪魔くさいしね。

でも使い捨ての適当に書くプログラムを書くときにはわりと
メリットもあるかな、と思ってたりもする。

2005-03-02 Wed

プログラマーのためのテンプレートシステム講座 [computer]

http://www.programmers-paradise.com/web/template-system.html
良くまとまっている。
こうやって整理してもらえるとすごく助かる。
テンプレートシステムカタログに期待。
概要があるととても助かるかな。
まあ自分で調べりゃ良いのかもしれないけど。

それにしてもテンプレートシステムと言われるのは結構沢山あるな。
HTML::Template と Zope PageTemplate ぐらいしか知らなかった。

気になったポイントを抜粋

実は、アスペクト指向とテンプレートシステムは相性がいい。

今のところアスペクト指向を使ったテンプレートシステムは登場していない。だからこそ、今、その研究価値がある。

今後のトレンドを見るには JBoss を見てれば良いのかも。

個人的にはJBossグループがどのようなプレゼンテーション技術を採用するか注目している。
JBossグループはJakartaプロジェクトと違って、本当によいソリューションを
提供できるものしか採用していない。
JBossグループがいまだテンプレートシステムを採用していないのは、彼らを満足させるテンプレートシステムが現れていないということであろう。

つまりJBossグループがテンプレートシステムを採用したなら、そのテンプレートシステムは素晴らしいものに違いない。

Referrer (Inside): [2006-04-11-7]

2005-03-02 Wed

未来学 [computer][]

http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/003092.html
橋本大也さんの書評。いつもながらの名文。
自分用に抜粋メモ。

アメリカ人が願ってもなかなか得られなくなるもの、
ひょっとすると現代人が一番必要としているもの。

1 時間 Time
2 他人から認めてもらうこと Recognition
3 賢明な選択に必要な情報 Intelligence
4 影響力 Influence
5 地位や環境の安定 Stability

何かの種になるかもしれんので、心に留めとかなきゃね。
未来研究者の共通点は以下。

第1条件 科学や技術の最先端の動きに最新の注意を払うこと
第2条件 多くの人のパーセプション(認識)を変えるような出来事を敏感に察知すること
第3条件 まだメジャーになっていないが、インパクトを起こしそうな発想や常識とは違う意見にできるだけ早く注目すること

イケてる技術者の条件そのものかも。
こういうことができてる人と話をすると面白いのよね。

2005-03-01 Tue

IME + KWIC の合わせ技 [computer]

http://chasen.org/~taku/software/ajax/imekwic/
すごい。面白い。やってみるよろし。
たしかに migemo っぽい。
キーワードを適当に入れると、青空文庫の中を検索して表示してくれる。

2005-03-01 Tue

RSSフィードに文脈型広告を組み込むシステム [computer]

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/it/362206
RSSリーダーを使うとアフェリエイト広告が表示されない、
という問題に対する回答かしら。
AdSense みたいな文脈型広告なら、それほど邪魔にならないし、
ひょっとすると有用な場合すらあるので、試用するのもいいかもね。

2005-03-01 Tue

SQL Server のロック管理 [computer]

http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/entwebapp/entwebapp09/entwebapp09_01.html
Oracle は行レベルロックが普通に使えるけど、
SQL Server はちゃんと設定しないとロックでひどいことになる
参考: [2004-04-19]

アーキテクチャが違うので仕様で、それが悪いとは言えないんだけど、
内部構造やノウハウは知っておかないといかん。
要勉強、ということでメモ。

2005-03-01 Tue

EPSON Endeavor NT340 [computer]

http://www.epsondirect.co.jp/nt340/index.asp?kh=0
よしきさんがこの1つ前のタイプを使ってて、
なかなか良さげだった。

- B5 で CDドライブを内蔵
- そこそこ軽い
- 作りがわりとしっかりしている
- 色が選べる
- ACアダプタが小さい

で、ちょっと調べてみたら3月中旬から英語キーボードも
選べるようになるらしい。

英語キーボード
http://www.epsondirect.co.jp/option/KB_E_NT340.htm

買ってしまいそうだ。。。

2005-03-01 Tue

Ajax で画面遷移なしの Amazon 検索 [computer]

http://naoya.dyndns.org/~naoya/mt/archives/001610.html
実際に開発してる人の意見は貴重だ。
うまく作るにはノウハウが必要ってことね。
それと、実現する技術じゃなくて、何を実現するか、が重要か。
まああたり前といえばあたり前か。

とりあえず引用。

で、簡単ながらもいじくってみて分かったのは、やっぱり DOM が
激しくめんどくさくて、サーバーサイドで HTML 生成してやった方が
楽なんじゃないかという話や、非同期になったからといっても
この程度のアプリケーションではそんなに嬉しくないといったところ
(動きが普通の検索とはちょっと違うので、最初は物珍しいのだけど)、
GoogleMaps や Google Suggest のすごい所は Ajax で作られた
フロントエンドとバックエンドの連携の仕方やその設計だっていうところ
..などなどです。

うまく使うといろんな可能性が開けそうな Ajax ですが、
効率よく開発するためにはもっといろんなノウハウが必要っぽいなと
感じた次第であります。

2005-03-01 Tue

Ajax で ChangeLog を検索する [computer]

http://dkiroku.com/2005-03-01-1.html
もうなんでも Ajax って感じ。
でもたしかに普通の CGI より良いと思う。
こういう仕組み自体は昔からあるといえばあるけど、
Ajax という定義をした人はとてもクールだよな。
おかげで一気に流行ったんだと思う。というか流行るよね。

Referrer (Inside): [2005-06-22-2]

2005-03-01 Tue

アフェリエイトの実態 [computer]

http://nais.to/~yto/clog/2005-03-01-1.html
この日記には Google Adsense を貼っている。
これ世間で偉く評判が良いから試しに使ってみたけど結構素敵。
やっぱり使ってみないと何ごともわからんね。

- 手間が全然かからない。1回設置したら放置プレイでOK。
- それなりにちゃんとお金が入る。
- それなりに関係があるバナーが貼られるので、
  それほど品位が落ちない。それほど、ね。

といっても私は全然お金になっていない。
アフェリエイトで稼ごうと思ったら真面目にやらない駄目よ。

でもまあすごくページ閲覧が多いサイトを持ってて、
品位が落ちるのを許容すれば、とりあえず貼っとくのは良いと思う。

2005-03-01 Tue

Ajax を使った日本語 IME [computer]

http://chasen.org/~taku/blog/archives/2005/03/ajax_ime.html
via http://nais.to/~yto/clog/2005-03-01-2.html
すげー。
Sumibi とかを利用できるともっと良い?
Web Service に対応して欲しいかも > Sumibi

Sumibi
http://sourceforge.jp/projects/sumibi/

というか、インターネット上の辞書サービスって
Ajax を使えばすごく便利な辞書リソースとして、
再利用できるんじゃないか?

Referrer (Inside): [2005-08-10-3]

2005-02-28 Mon

Random.org [computer]

http://www.random.org/
via http://tokuhirom.dnsalias.org/~tokuhirom/cl/2005-02-26-2.html
乱数を Web Service で取得できる。

Referrer (Inside): [2005-12-08-1]

2005-02-28 Mon

セーフティ・バックボーン・サービス [computer]

http://h50146.www5.hp.com/services/cs/smanagement/sbs/
データベースバックアップサービス。
こういうサービスは今後流行ると思うんだけど値段がまだ高い。

2005-02-28 Mon

サービス指向アーキテクチャがデータに与える影響の考察 [computer]

http://www.microsoft.com/japan/msdn/net/bda/dataoutsideinside.asp

従来のシステムモデル: メソッドがオブジェクトに紐づく
SOAモデル: メソッドが通信に紐づく

と考えると SOA が理解しやすくなるような気がする。
開発手法としては以下のような感じか。

従来のシステムモデル: オブジェクトができることを記述する
SOAモデル: 受け手がやりたいこと、やって欲しいことを記述する

そう考えると、SOAはオブジェクト指向と同じぐらいの結構大きな
パラダイムシフトのような気がするんだけど気のせい?
Ajax なんかも、従来のオブジェクト指向モデルだと
絶対に出てこない考え方だと思うしね。

2005-02-27 Sun

フリーのHTMLエディタを比較してみる [computer]

http://besunday.hp.infoseek.co.jp/html_editor.htm
Emacs を常用してるんだけど、HTML と CSS を手で書くのは
すごく面倒だなあ、と感じてたりもする。
デザイナーさんがさくっとウェブデザインを作っちゃうのとか見てると、
Emacs じゃかなわないなあ、という気もしないでもない。
なにか適当な HTML Editor を使えるようになっとかなきゃ、
とも思うのでとりあえずメモ。

2005-02-25 Fri

Firefoxの革命は「通知」と「可視化」 [computer]

http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=297
横田さんの記事。見落としてた。
なんか Firefox 使う気になってきた。