ChangeLog 最新ページ / カテゴリ最新ページ / 前ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 次ページ / page 70 (99)

computer - /home/pochi/ChangeLog

最終更新時間: 2021-03-02 14:20

2005-04-28 Thu

FileSystem選択法 [computer]

http://www.dd.iij4u.or.jp/~okuyamak/Documents/2004-08-29-Fedora-Study/FileSystem/FileSystem-What.pdf
奥山さんの去年のドキュメント。
こんなのあったんだ。
Linux のファイルシステムで何を選ぶべき?、という話。
ext2,3、ReiserFS、XFS、JFS の比較してる。
JFS だけ使ったことないんだよな。

- 大きいファイルが得意 : XFS --> JFS --> ReiserFS
- 小さいファイルが得意 : ReiserFS -- JFS --> XFS

ext2,3 にはメリットはない、って言ってるけど、
ブロック型のファイルシステムは、削除や移動が速い、
というメリットもあったりするので、テンポラリなファイルが
大量に作られるような場合には ext2,3 のほうが良いと思う。

2005-04-28 Thu

Wizard Bible [computer]

http://akademeia.info/wizardbible/

Hack, Crack, Reverse engineering and so on ....
日本語です。
セキュリティ関係のことを勉強中の人はぜひ読みましょう。
って、読んでないけど、後で読もうってことでメモ。

2005-04-27 Wed

SMS.ac [computer]

http://www.sms.ac/

1年前に登録しててそのままにしてたら、
メッセンジャに登録しているユーザに勝手に invite の
メールを出してるし。
変なメールが行ってしまったかたがた、すみません。

登録解除した。

2005-04-27 Wed

Lightweight Language Day and Night [computer]

http://ll.jus.or.jp/2005/details/

今年は昼と夜やるらしい。
行けたら行く予定。
見てるだけなんだけどね。

2005-04-26 Tue

ユーザーエージェントを判別する JavaScript [computer]

http://archive.bclary.com/xbProjects-docs/ua/
via http://patamanji.exblog.jp/

ユーザエージェントが追加される度にパターンファイルを
自動的にアップデートしてくれたりすると完璧。
情報は DNS を利用するのが良いかしら。
そうすれば近所に cache できるし。
Ajax で、ますます重くなる DNS、と。

2005-04-26 Tue

おせっかいであわてん坊な検索サイト [computer]

ご一緒にポテトはいかがですか
http://nazo.yi.org/suggest/

百科辞典を広げて楽しむ感覚で遊べるな。

2005-04-26 Tue

酷い記事 [computer]

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/25/news002.html
ネタだったら良いんだけど、事実だったらライターの見識を疑う。
まあ当事者じゃないので本当のところはわかんないけど。

2005-04-26 Tue

作業時間計測ツール [computer]

http://www.openalexandria.com/item_468.html
効率上げるために使ってみるかなあ、とちょっとだけ思った。

橋本大也さんによる紹介記事
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/002581.html

2005-04-26 Tue

FreeBSD の qmail ports に修正が入ったので注意 [computer]

http://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=79094

qmail は portupgrade をすると、ごっそり設定ファイルを
消しちゃうのよね。
アップデートの時には要注意。

私の場合は手でパッチも当ててるのでさらに面倒だな。

覚え書き)
過去に qmail-scanner と clamd の設定をしたときのリンク。
[2005-01-12-3]
[2004-12-31]

追記)
CF さんのとこ。
http://cf.tomangan.org/diary/200504.html#26_t1_2
HOLD_PKGS にしちゃうってのは確かに正しいかもな。採用。

追記)
netqmail の野良(?)portsもあるらしい。
http://www.maid.ne.jp/%7Eyy/freebsd/ports.html
otsune さんに教えてもらったのでメモメモ。

Referrer (Inside): [2005-06-02-1]

2005-04-25 Mon

ビジネス側の最初のプラクティスは? [computer]

http://oss.timedia.co.jp/index.cgi/kahua-web/show/column/%a5%d3%a5%b8%a5%cd%a5%b9%c2%a6%a4%ce%ba%c7%bd%e9%a4%ce%a5%d7%a5%e9%a5%af%a5%c6%a5%a3%a5%b9%a4%cf%a1%a9
キーワードは3つ。

- ビジネス側と開発側は仲良く!
- 今、分からないことを認めよう!
- やるべきことを明確にしよう!

最後のビックリマークがきっと重要!

2005-04-22 Fri

FedoraCore 勉強会 [computer]

いつもはセッティングと片付けしかしないんだけど、
珍しく出席。
ネタは ext2 のデフラグの話。

http://www.ipa.go.jp/software/open/forum/Contents/DevInfraWG/dav-report.pdf

昨日調べたばかりだったのでタイムリーすぎ。
昨日の日記 --> [2005-04-21-9]

動かしながらデフラグができれば良いんだけど、
現状の Linux では以下の理由で難しいとのこと。

- ext2 上に連続した領域を確保する方法がない
- ファイルキャッシュをクリアする方法がない
  (umount ならできるけど)

2005-04-22 Fri

中国のインターネットはフィルタリングが徹底的に [computer][ネタ]

http://tanaka.sakura.ad.jp/archives/000294.html

国家レベルで有害コンテンツの規制をかけてるのか。
しかもバックボーンレベルでやってるとか。
すげー。

海外経路を通らないように経路制御をしなきゃいけないのね。

追記)
Hotwired の記事
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050420202.html

Referrer (Inside): [2006-10-05-8] [2005-06-24-3]

2005-04-21 Thu

「ext2」も場合によってはデフラグしたほうが良い [computer]

「ext2 はフラグメントしない」はガセ
http://d.hatena.ne.jp/kinneko/20050421/p4

ext2 はデフラグがいらない、というのは、
ディスクスペースを有効利用するためのフラグメントという
仕組みを持っていないということと、
FAT よりマシな管理をしてるということが
あわさって誤った常識になっちゃったものじゃないかと。

参考)
Local Filesystem Survey
http://www.spa.is.uec.ac.jp/~kinuko/slidemaker/fs-survey/

ext2fs.txt
http://www.spa.is.uec.ac.jp/~kinuko/survey/body/ext2fs.html

データブロック確保アルゴリズム

与えられたヒント値を元に、
1. ヒント番目のブロックが空いてれば確保
2. 駄目ならヒント値から32ブロック以内の空きブロック
3. 駄目なら同じブロックグループ内の空きブロック
4. 駄目ならすべてのブロックグループをなめて空きブロックを検索


なので同時書きこみが沢山発生すると、ハードディスク内の
データは飛び飛びになっちゃうのは当然。

ただ、以下のような誤解をうむドキュメントがあるんですよね。

なぜ ext2 のデフラグツールを誰も保守していないの?
http://www.changelog.net/log/1999/11/a/kernel3.html#ext2defrag

これは FAT に比べてマシなデータブロック確保アルゴリズムを
使ってるよ、ということを言ってるだけだと思うんだけど、
フラグメントという仕組みを持っていない、ということと
あわさって、妙な誤解を生んでるんだと思うです。

追記)
しお兄ちゃんによる解説
http://diary.imou.to/~AoiMoe/2005.04/late.html#2005.04.21_s02

※)
FFS のフラグメントは、性能を上げるため、って書いたけど嘘。
ということで、
性能を上げる --> ディスクスペースの有効利用、に修正。

Referrer (Inside): [2005-05-01-8]

2005-04-21 Thu

rsync + cron + ssh (rsyncd を立てない編) [computer]

http://www2s.biglobe.ne.jp/~nuts/labo/inti/cron-rsync-ssh-nodaemon.html

やりたいことがまとまってる!。
ラッキー。

これに加えて、

- バックアップ専用の sshd を別ポートで立てる
- フィルタリングやファイアウォールで接続元を限定する

ということをやる予定。

2005-04-21 Thu

あるハッカーの顛末 [computer][ネタ]

http://www.rubyist.net/~matz/20050420.html#p02

127.0.0.1 というのは、自分自身のアドレス。
(専門用語では Loop-back Interface と言う)。

つまり自分を攻撃して自爆した、という話。
ハッカーじゃなくてオバッカー。

追記)
全訳バージョン
http://ssquare.cocolog-nifty.com/tsubuyaki/2005/04/post_c6f5.html

2005-04-21 Thu

今企業でWeb関係の研究開発がしたいなら [computer]

http://nais.to/~yto/clog/2005-04-21-2.html

2005-04-21 Thu

さくらの専用サーバリニューアル [computer]

http://www.sakura.ad.jp/news/20050408-001.news
性能大幅アップ。
仕事で使う最有力候補に浮上。

via たなかさんの日記
http://tanaka.sakura.ad.jp/archives/000285.html

2005-04-20 Wed

送別会 [computer]

以前一緒に仕事をさせてもらった方が退職して、
別の仕事を始める、ということで盛大な送別会が渋谷であった。
その方は一見、粗暴で品がなくいい加減、セクハラし放題、
と、なんなんだこの人は、と最初は思うんだけど、
付き合うとすごく良い人だということが良くわかる。
性格が極めて優しいのよね。
当然人がすごく沢山集まって、各々の送別の言葉はどれも
心がすごくこもったものだった。
みんなのヒーローなんだよな。
新天地でも頑張って欲しい。
というか何かあったら喜んで手伝いますわ。

1次会も2次会もとても楽しかった。
花束を貰うときに、ズボンを降ろす演出とか、
大の大人がみんなでいい具合に馬鹿さわぎをするのは楽しい。
ちなみにパンツはゾウのパンツで耳もしっぽも生えていた。

実は個人的には、3つほど前に在籍した会社で、
1998年から2000年にかけて仕事をしていただけで、
今は全然取り引きがない。
もう5年も経つのね。
でも今だに飲み会にまぜてもらえるのはとても嬉しい。
迷惑でないと良いんだけどね。

場所を移動して、3次会、4次会と、一晩中大騒ぎをするのは
間違いないんだけど、なんとなく自粛して終電で帰宅。

2005-04-20 Wed

Webdruid [computer]

http://www.openalexandria.com/item_559.html
ウェブの経路分析ソフト。
ports には、まだないみたい。残念。

2005-04-20 Wed

PHPプログラマの技量を知りたいときのテスト例 [computer]

http://blog.bmedianode.com/2005/04/zend_certificat.html

解答例。出題意図とは違うけど。
http://tdiary.ishinao.net/20050419.html#p03

via http://secure.ddo.jp/~kaku/tdiary/ (下のも)