ChangeLog 最新ページ / カテゴリ最新ページ / 前ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 次ページ / page 27 (99)

computer - /home/pochi/ChangeLog

最終更新時間: 2021-03-02 14:20

2006-09-14 Thu

Ruby 公式ページ リニューアル [computer]

http://www.ruby-lang.org/ja/news/2006/09/12/site-renewal/

格好良くなってる。

Radiant CMS という Ruby on Rails ベースの CMS で構築。

Radiant CMS
http://radiantcms.org/

Radiant CMS のデモを見ると、極めて Zope っぽい。
何でもウェブで編集できちゃう。
素敵。

2006-09-12 Tue

tDiary と Hiki をいじる [computer]

はじめてインストールやら設定やらしてみたんだけど、
良くできてるなあ。

2006-09-11 Mon

プログラムを書くのが好きな人向けのフレームワーク TripletaiL [computer]

http://tripletail.jp/
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1088338

ユミルリンクが開発したフレームワークが、
オープンソースで公開されていた。

3年ぐらい前に開発しているのを近くで見てたけど、
かなり速く、ちゃんとした動くものができちゃう。
書き方も、Perl を知ってる人ならわりと素直に書ける。
FastCGI に対応してたり、設定ファイルを柔軟に切換えられたり、
運用も楽。

使い方は tutorial を見ればだいたい理解できちゃうと思う。

自動生成が流行ってるけど、こういう

- コードはちゃんと手で書く
- できあがったものがちゃんと保守しやすい形になる

というフレームワークのほうがプログラマとしては、
馴染みやすいんじゃないかな、とも思うね。
Kahua なんかもそういう思想だし。

2006-09-11 Mon

サイボウズオフィスのスケジュールを Plagger で取得する [computer]

http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20060910/1157870407

サイボウズは便利なんだけど、他のシステムと連携ができない、
というのが致命的なんだよね。

Plagger が使えれば便利だよな。

2006-09-11 Mon

CPAN::Mini で CPAN のミラーをローカルに [computer]

http://blog.bulknews.net/mt/archives/002069.html

便利そうだ。
ネットに繋がらないところで内職する機会も多いので、
手元に Perl 環境作っとこうかしら。

2006-09-10 Sun

RSS の引越し [computer][chalow]

RSS配信に FeedBurner を利用するようした(-->[2006-09-05-4])。
それなりに動いてるみたいなので、元々使っていた RSS から、
FeedBurner のほうに誘導するように設定。

具体的な作業は以下。

- chalow の設定とプログラムを変更。
  RSSの出力ファイルを cl.rdf から別の名前(clbase.rdf)に変える
- FeedBurner の参照元を cl.rdf から cfbase.rdf に変更
- .htaccess に Redirect の設定(以下)
  (index.rdf は cl.rdf へのシンボリックリンク)

Redirect /~sasaki/chalow/cl.rdf http://feeds.feedburner.jp/home/pochi/changelog
Redirect /~sasaki/chalow/index.rdf http://feeds.feedburner.jp/home/pochi/changelog


うまく動いてるみたい。

もう少し様子を見て、Redirect を Redirect permanent に
変更すれば完了。

余談)
FeedBurner の統計データを見ると、
この日記の RSS は Livedoor Reader 使って読んでる人が一番多い。
僅差で Bloglines が2位。
この2つを合わせると半分を超えちゃう。
ユーザー層が偏ってるのが良くわかったよ。

参考)
My RSS 管理人ブログ - RSS リーダーランキング 2006/5版
http://blog.myrss.jp/archives/rss_/index.html

Referrer (Inside): [2013-07-29-1]

2006-09-10 Sun

用途別に apache のプロセスを分離して最適化 [computer]

http://blog.yappo.jp/yappo/archives/000450.html

フロントエンドに apache で裏側に Tomcat を置く、
というのは良くある構成。
それと似た発想で、フロントエンドに apache を置いて、
裏側に mod_php用、mod_perl用の apache を置く、という話。

こういうチューニングが必要になることもありそうだな。
美しくない気はするけど。

本当は、どのアプリケーションも、
FastCGI をしゃべってくれれば一番楽なんだけどなあ。

2006-09-10 Sun

エンゲルバートによる Web思考プロセッサ HyperScope [computer]

http://hyperscope.org/
via http://www.kunitake.org/chalow/2006-09-09.html#2006-09-09-6

デモが格好良い

DEMO
http://hyperscope.org/demo/index.html

使いこなせれば便利かも。
大きめの共同作業に向いてる気がする。
日本語通るのかな。

OPML で記述するらしい。
OPML は RSS リーダー間でのデータ移行とか、
サイトの情報をまとめて管理するときに良く使われるけど、
こういう使い方もあるのか。へー。

2006-09-10 Sun

Yahoo!APIを使ったアダルトページ判定 [computer]

http://nais.to/~yto/clog/2006-09-09-2.html

Yahoo!検索APIは、パラメータによってアダルトコンテンツを
検索するかどうかを決められる。
それを利用してアダルトコンテンツだけを検索する、
という話。

オトナYahoo!とか作れば強力なアサマシページになる?

2006-09-09 Sat

Movable Type のカスタマイズ技を紹介するブログ [computer]

http://marienbad.jp/MTcustomize/

カスタマイズしなきゃいけないネタがあるかもしれないのでメモメモ。

以下もメモメモ

かなり使えると思った Movable Type プラグイン本
http://marienbad.jp/blogs/2006/01/movable_type.html

Movable Type ブログ拡張ぱーつ&デザインガイド

Referrer (Inside): [2007-03-06-2]

2006-09-07 Thu

日本語入力メソッドランキング [computer]

http://lislog.livedoor.com/r/1113

上から

ATOK
skkime
MS-IME
T-Code
ことえり
AquaSKK
MS Natural Input
SKK
FreeWnn
skkinput
TUT-code
Canna
Wnn
kinput2
kinput
VJE
Anthy

母集団偏りすぎ。
SKK ユーザー多すぎ。
T-Code が4位って絶対におかしい。

skkime を使ってるけど少数派じゃないんだ!
なんだか良い気分になったよ。

2006-09-07 Thu

ソフトウェアのリリースは政治パフォーマンス [computer]

http://d.hatena.ne.jp/essa/20060906/p2

一般人には適当なチェックポイントは必要だし有用。
バージョン番号で言うほうが、日付で言うより楽だし。

でもリリースに気を使って、一般人向けに Stable 版を
用意するより、リポジトリのみで管理するほうが
将来的にはトータルコストが安くなる可能性はあるよな。

Windows Update や、ウェブによるサービスのおかげで、
ソフトウェアは動的に更新される、
というのが常識になりつつあるしね。

2006-09-07 Thu

GPL にまつわる10個の誤解 [computer]

http://www.rubyist.net/~matz/20060831.html#p02

GPL に限らず、ライセンスや法律等を理解するには、
序文を読んで「心」を理解するのが重要。

序文ぐらいなら短いので読んだことない人は、
とりあえず読んどけ、と。

GPL 日本語訳
http://www.opensource.jp/gpl/gpl.ja.html

それと、ストールマンが、なぜ GPL を発明しなきゃ
いけなくなったか、という背景も知っておくと、
より理解と共感が深まると思う。

この辺かな。

http://faif.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?chapter09

2006-09-05 Tue

世界のBSDサーバの統計情報 [computer]

http://bsdstats.org/
http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/89975

BSDの利用者数や動作環境の情報を集めて公開することで、
ソフトウェアやハードウェアのベンダのサポート向上を目指す、
というプロジェクト。

とりあえず参加してみたよ。

2006-09-05 Tue

RSS配信に FeedBurner を利用することにしました [computer]

http://cl.pocari.org/2006-09-04-1.html

さあ,ちょっと羨ましくなってきた人,
FeedBurner を使ってみてはいかがですか?


羨ましくなったので真似。
chalow のテンプレートを変更っと。

Referrer (Inside): [2013-07-29-1] [2006-09-10-7]

2006-09-05 Tue

Suica の乗車履歴を晒すことの問題 [computer][ネタ]

http://www.radiumsoftware.com/0609.html#060905

IC カード乗車券 Suica の内部には直近 20 件の乗車履歴が
保存されている。
また Wikipedia によれば,この履歴情報の読み出しには
暗号鍵によるアクセス制御が施されておらず,
誰でも自由に読み出すことが可能であるとされる。


この乗車履歴情報を視覚化し動画の形で再生し、
乗車履歴の解析を開始し,そこから導き出される
様々な答えを勝手に読み上げる、というデモの話。
生活圏とか行動パターンとかがわかっちゃう、と。
怖い話だなあ。

2006-09-04 Mon

ソフトウェア環境まで含めてその人の能力 [computer]

http://d.hatena.ne.jp/essa/20060830/p2

どんな環境で仕事してるの?
っていうのは面接のとき良く使ったなあ。

ちゃんとしたエンジニアは自分の環境と方法論を確立してて、
かつ常に進歩し続けてるのよね。

- 基本的な生活ツール
- 情報ツール
- コミュニケーションツール
- 開発ツール
- 管理ツール

これらそれぞれについて、

- なぜそれを使ってるか
- いつ頃から使っているか
- 良い点、悪い点
- 移行を検討しているツール

なんかを聞いてみると実力はだいたいわかる気がする。

Referrer (Inside): [2007-05-17-5]

2006-09-03 Sun

Haskell を使った関数型プログラミング [computer]

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/java/060830/j_j-cb07186.shtml

IBM の developerworks の記事。

Referrer (Inside): [2006-09-15-6]

2006-09-03 Sun

GmailログインURLのまとめ [computer][Google]

http://gmail.1o4.jp/login.html

ログインURLは一つだけじゃない!!
PC,携帯,SSL(暗号化),ATOM,カスタムログインなど、
いろいろあるログインURLを整理しました!


ここからリンクがはってある

Gmailを携帯・PHSで読む方法
http://gmail.1o4.jp/mobile.html

ここも参考になるな。

2006-09-01 Fri

捺印ナビリティ [computer][ネタ]

http://q.hatena.ne.jp/1155890996

決済者が捺印しやすい、つまり「いいよ」と言いやすかどうか、
という意味。

質問者は元同僚だったりする。
LL RING で、質問時の背景とか聞いたよ。
いちおうメモ。