ChangeLog 最新ページ / カテゴリ最新ページ / 前ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 次ページ / page 17 (99)

computer - /home/pochi/ChangeLog

最終更新時間: 2021-03-02 14:20

2007-05-21 Mon

Tracプロジェクト横断検索 [computer]

http://www.kunitake.org/chalow/2007-05-20.html#2007-05-20-3

メモメモ。

2007-05-21 Mon

「Windows Server 2008」のカーネル変更を理解する [computer]

http://www.atmarkit.co.jp/news/200705/18/windows.html

- ユニプロセッサカーネルを廃止
- 再起動なしでハードウェアの構成変更が可能
- SMB2 プロトコルの導入
- I/O優先順位付け機能
- カーネルのページテーブルも必要なときに割り当て
- クリーンシャットダウン
- クラッシュプロセスの上手な処理

着実に進歩してる。
ファイルシステムは変更がないんだな。

Windows のカーネルはかなり丈夫で、
ハードディスクが壊れたりしても、
平然と動き続けてくれたりする。

これはありがたいときと、迷惑なことがある。
スッキリと死んでくれたほうが、
障害検知や緊急対応わかりやすい、
という場合があったりもするので。
異常があったときに、自力でスッキリ死んでくれる、
そういう機能があったらちょっと嬉しいかも。

2007-05-20 Sun

私は如何にしてJavaScriptのprototypeを身につけたか [computer]

http://blog.xole.net/article.php?id=560

- ソースを眺める
- 実際に作る
- プロトタイプ継承のcloneを眺める
- 関数ほ非同期化するやつを眺める
- LDRのjsを読む
- ioLanguageを使う
- IE限定でcalee.callerを使ってみる

2007-05-18 Fri

SODEC 2007(ソフトウェア開発環境展)メモ [computer]

2時間ほど徘徊。

今年も同時開催イベントがすごく沢山

- データウェアハウス&CRM EXPO
- 組み込み開発技術展
- データストレージ EXPO
- 情報セキュリティ EXPO
- RFICソリューション EXPO
- ダイレクトマーケティング EXPO
- Web 2.0 マーケティング フェア

はっきり言って、SODECはもはや脇役なんだよね。
会場の広さで、各業界の元気度がわかるんだけど、
ここ数年は「組み込み開発技術展」が拡大しまくり。
今年は東舘の半分を使いきっていた。
「情報セキュリティ EXPO」は西館の2ホール。
その他は東舘の1ホールずつ。

今年も去年同様人が沢山いて歩きにくかった。
会場は広くなってるのになあ。

そういえば毎年来てるんだな。
--> [2004-07-09-1][2005-07-01-13][2006-06-29-1]


ソフトウェア開発環境展の傾向としては、
開発ツールやフレームワークの競争は一段落した感じで、
展示していたものだと、

- 開発プロセス管理
- プロジェクト管理
- 構成管理

等の管理ツールが商売の種になってきている感じ。


面白いなと思ったものは以下。

○Wagby
http://wagby.com/

Excelシートをドラッグアンドドロップすると、
ウェブアプリケーションができてしまうソフト。
Java で書かれているらしい。

ウェブからデモが見れる。
無料版もある。

SOHO の総務部や管理部みたいなところで使うのにはとても良さげ。かも

○キューズクリエイティブ
http://www.qzc.co.jp

独自開発した、

- 日本語全文検索エンジン
- シソーラス辞書
- タギング分析エンジン
- 高速キーワードフィルタ

等を持っている会社。
検索エンジンはまともに買うと相当高いので、
安くて良いものだったら、使うときの選択肢に入れても良いかも。


○Fortifu Source Code Analysis
http://www.sra.co.jp/fortify/
http://www.fortifysoftware.co.jp/

ソースコード脆弱性解析ツール
ソースを喰わせると、脆弱性の指摘と、推奨対応方法の提示をしてくれる。

対応言語が結構ある。

Java、C、C++、C#、VB.NET、ASP.NET、JSP、PL/SQL、T-SQL

大規模な案件で金額的に余裕があって、セキュリティ要求が高い、
というような案件があったら使うと良いのかな。


○Microsoft
Visual Studio Team System はやっぱり格好良いな。


○Koebi Studio
http://www.koebi.net/index.php

国産PHP統合開発環境ソフトウェア。
Eclipseプラグインとして動く。
Smarty や Ajax ライブラリが使えるのはちょっとおいしい。

Express Edition は無料。


○TRICHORD
http://trichord.change-vision.com/index_ja.html

JUDEを出してるチェンジビジョンの新製品。
プロジェクト見える化ツール。
JUDEがなかなか良くできたツールなので TRICHORD も期待できるかも、と。
5/24にリリース記念セミナーがあるらしい。
いちおう応募しといた。


○Nil Software
http://www.nilsoft.com/Japanese/Tool/tool_index-j.html

ウェブベースの開発支援ソフトウェアを作っている会社。
ウェブベースのアイディアプロセッサとして、Tabula-Rasa は
Wiki 的に使えて、良くできてるような気がした。

2007-05-18 Fri

Twitter を IM から使う [computer]

http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/twitter/0002

ついカっとなって Google Talk で使うように、
登録してしまった。

デスクトップに置いておく Twitter 投稿用のショートカット
http://kengo.preston-net.com/archives/003149.shtml

これもやろうかどうか悩み中。
Twitter、楽しいけど、時間泥棒的なところがあるからねえ。

2007-05-18 Fri

IBM Development Engagement - IBMの非プログラマ向けWebアプリケーション開発ツール [computer]

http://www.atmarkit.co.jp/news/200705/17/ibm.html

ブラウザでカスタマイズできるのは手頃なんだよね。
Salesforce なんかもそういうスタイルで、
ブラウザからいじるだけでたいていの業務を落とせちゃう。

ブラウザでカスタマイズする便利なツールは他にもいろいろある。

- サイボウズデヂエ
  http://d.cybozu.co.jp/

なんかもとっても便利。

最近見たのだと Wagby なんかも面白そうなんだよね。
単純な Excel シートで行なっているような業務を、
ウェブアプリにしたいだけなら、これが一番簡単かも。

- Wagby
  http://wagby.com/

デモがなかなか良いよ。

2007-05-17 Thu

ウェブアプリケーションセキュリティとバッドノウハウと、そしてグッドラッパーの関係 [コラム][computer]

http://www.jumperz.net/texts/bkgw.htm

・ウェブアプリケーション開発者
・グッドラッパー提供者
・セキュリティ研究者

これら3つの役割はそれぞれ異なる目的を持ち、また異なる活動を行う。


立場によって言わなきゃいけないことが違うんだよね。
立場を使いわけられればベストなんだろうな。

2007-05-17 Thu

Four Days on Rails 日本語版 [computer]

http://rails.to/pages/4daysonrails/

とりあえず読んでみるか。

2007-05-17 Thu

PHPの「守護神」Suhosin [computer]

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070214/261900/

コンパイルが必要なのか。
本体に組みこんでくれれば良いのに。

2007-05-17 Thu

Apache に対するサービス拒否攻撃を回避する mod_evasive [computer]

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070510/270527/

大量のリクエストがあったサイトからの接続を落とす、
というようなことができるらしい。

2007-05-17 Thu

Java の開発環境フルスタック的なもの [computer]

http://d.hatena.ne.jp/t-katochin/20070202/1170409373

開発環境を使いこなす、というのは、プログラマの
基本的なスキルの1つだよね。
環境整備はとても重要。

関連)
ソフトウェア環境まで含めてその人の能力 --> [2006-09-04-1]

2007-05-17 Thu

Alinous - HTML と SQL だけでアプリケーションが書けるウェブアプリケーションサーバ [computer]

http://alinous.org/

開発者の飯塚さんに、サンプルコードを元に OJT? をしてもらった。

- HTML と SQL で書けば動いちゃう。
- 拡張子 alns のソースには、直書きされた SQL 文と、
  必要であれば制御を書く
- 拡張子 html のソースには、HTML をそのまま書いて、
  データベース等と連携が必要な部分にはテンプレートを埋めこむ

なかなか良さげな感じに見える。

ソースコードのサンプルを見たほうが、
どんなものかわかりやすいかも。

○show.alns : SQL文 (Alinous文?)

// EXECUTE SELECT STATEMENT

if($IN.comment != null){
  $LIKE_STMT = '%' + $IN.comment + '%';
}

SELECT * INTO RECORDS FROM SAMPLE_TABLE
  WHERE
    NAME = $IN.name AND
    EMAIL = $IN.mail AND
    COMMENT like $LIKE_STMT
  limit 10;

return 0;


○show.html : HTML のソース

<HTML>
<HEAD>
  <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8">
  <TITLE>Input data into database</TITLE>
</HEAD>

<BODY>

  <H3>Select DB Form(/select/index.html)</H3><BR>

  <TABLE>
    <TR>
      <TD width="200" bgcolor="#AAAAAA">NAME</TD>
      <TD width="200" bgcolor="#AAAAAA">E-MAIL</TD>
      <TD width="300" bgcolor="#AAAAAA">COMMENT</TD>
    </TR>

    <TR alns:iterate="@RECORDS" alns:valuable="oneRecord">
      <TD width="200">{$oneRecord.NAME}</TD>
      <TD width="200">{$oneRecord.EMAIL}</TD>
      <TD width="300">{$oneRecord.COMMENT}</TD>
    </TR>

  </TABLE>

  <BUTTON alns:back="true">Back</BUTTON>

  <H4>Comment</h4>

</BODY>

</HTML>


こんな感じ。
Perl や PHP や Java なんかでワンクッション置かない、
というのがなかなか素敵。
記法もシンプルで良い感じ。
ウェブデザイナーが、ちょっとしたウェブDBアプリを
作るのには、とっても良いかもね。

現在はまだα版だけど、Eclipse のプラグインが、
すでに配布されている。
インストールは布施加工有限会社が作ったマニュアルを
参考にすれば、わりと簡単に環境のセットアップできる。
サンプルコードがわかりやすいので、実際にサンプルを見れば
動作はすぐわかるよ。

布施加工有限会社
http://fusekako.jp/


ちなみにこのアプリケーションサーバの開発者の飯塚さんは、
自前で、SQL から Java のコードを自動生成する
O/R マッパーなんかも作った人だったりするんだよね。
(--> [2006-03-07-9])

これはこれで良くできてるんだけど、Alinous があれば、
O/R マッパーはいらなかったりも。

自分で自分の製品を殺しちゃったよー、と楽しそうでございました。

Referrer (Inside): [2012-05-17-8]

2007-05-17 Thu

はじめて FreeBSD を使ってみようというかたへ [computer]

http://bakuretsu.atso-net.jp/bakuretsu/freebsd/hajimete.html

いろいろな OS を知ってると世界が広がるので、
FreeBSD も一度は使ってみると良いかもよ。
面白くはないけど、意外と良いものだったりするぞ。

2007-05-16 Wed

チケットの使い方の良いドキュメント -- Meadow - trac [computer]

http://www.meadowy.org/meadow/wiki/%E3%83%81%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9
via http://www.karashi.org/~poppen/d/20070515.html#p02

コピペして修正して社内に貼っとこうかな。

2007-05-16 Wed

Gauche Night の裏側がわかる Linger のログ [computer]

http://www.lingr.com/room/gauche/archives/2007/05/08
http://www.lingr.com/room/gauche/archives/2007/05/09

こういうログが残るっていいな。
Linger 積極的に使おうかな。

2007-05-16 Wed

これから15分でErlangを始めるための資料 [computer]

http://blog.overlasting.net/2007-05-09-1.html

他の関数型言語と同じようにインタプリタが使えるし、
apt で入っちゃうし、最初はとっても簡単。

以下は弾さんのレビュー。

そろそろ erlang について 一言いっとくか
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50832431.html

適したところで使う分には良いのかも。
軽量プロセス萌え、と。

参考)
並列関数型言語 Erlang のネタ --> [2006-03-27-2]

2007-05-16 Wed

日本 Ruby 会議 2007 [computer]

http://jp.rubyist.net/RubyKaigi2007/

チケット完売。残念。

2007-05-16 Wed

ニコニコ動画勉強会 テキスト書きおこし版 [computer]

http://www.otsune.com/diary/2007/05/07/1.html#200705071

読むだけで勉強になる。
楽しいウェブの裏側にすごい仕組みが隠れてるのねえ。

2007-05-16 Wed

マイクロブログは Twitter と Tumblr にクリップする [ノウハウ][computer]

http://www.otsune.com/diary/2007/05/12/1.html#200705121

なんでもメモしておくと意外と役に立ったりするんだよなあ。
メモをするのは手軽な方が良いに決まってる、と。
ツール重要。

、、、、と言いつつ最近メモ帳を持ち歩いてないな。いかん。

2007-05-16 Wed

あらゆる PDF フォームを編集可能にしてくれる「PDF Filter」 [computer]

http://www.100shiki.com/archives/2007/04/pdfpdf_filler.html

PDFフォームをダウンロードしてきて、手書きで書いて、FAX。
そういう作業って萎えるよねえ。
今どき FAX って PC から直接送るものだよね。

こういうちょっとしたサービスって結構良いかも。