ChangeLog 最新ページ / カテゴリ最新ページ / 前ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 次ページ / page 87 (99)

computer - /home/pochi/ChangeLog

最終更新時間: 2021-03-02 14:20

2004-11-18 Thu

Netnice Applications BoF [computer]

http://www.netnice.org/pukiwiki.php?BoF
行く方向で。
でも、Eビジネス研究所のセミナーともかぶってるので、
宴会は欠席予定。
http://www.e-labo.net/seminar43.html
片付けをしなきゃいかんのですわ。

2004-11-18 Thu

Network Notepad [computer]

http://www.networknotepad.com/
VISIO のフリーソフト、のようなもの。
これいいかも。
VISIO は良いソフトなんだけどみんなで使おうとすると高いのよね。

2004-11-18 Thu

Wink [computer]

http://www.debugmode.com/wink/
via http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/002531.html

デスクトップ操作を録画してFlashプレゼンムービーに変換する

便利そう。

Referrer (Inside): [2005-08-31-9]

2004-11-18 Thu

トラックバックの無料レンタル「レントラ」 [computer]

http://rentra.zansin.jp/
via http://nais.to/~yto/clog/2004-11-17.html#2004-11-17-4
これ、いい。
トラックバックって結構設置が面倒なのよね。
設置できないケースも結構ある。

個人的には簡単に設置できるパッケージが欲しいな。
どこかに落ちてないかしら。

2004-11-18 Thu

Sleipnir 開発停止? [computer]

http://slashdot.jp/articles/04/11/17/1341205.shtml?topic=1
愛用してるのに。。。
ほとんどデフォルトのまま使ってるんだけど、
便利だと感じてるのは以下のようなこと。
- タブブラウザはやっぱり便利
- マウスジェスチャーが使える
- 様々な検索が可能。検索用に登録してあるサイトが便利
- ページのエキサイト翻訳がさくっとできる
- アドレスに適当に入力すると 9199.jp に飛んでくれるのも助かる
- IEのエンジンを使ってるのでたいていのサイトはちゃんと表示される
- ページ毎のセキュリティの設定が可能
このへんの機能がちゃんとあって、他のブラウザで良いのないかしら?

2004-11-17 Wed

2004-11-16 Tue

CSS と JavaScript でプレゼン [computer]

http://nais.to/~yto/tools/cssjspresen/
たつをさんの新作。
編集ボタンとかあれば最強。

2004-11-15 Mon

FileMaker Webホスティングサービス [computer]

http://www.filemaker.ne.jp/
面白いものあるんだなあ。
全然別のことを調べてて見付けた。

2004-11-15 Mon

世界規模ソースコード検索エンジン中間報告 [computer]

http://namazu.org/~satoru/pub/mito2004i/
高林さんの新作。
gonzui 自体すばらしい発想。
でも、それ以上にすばらしいのは実装とそのポリシー。

No config is good config

という思想は大いに共感できる。

Referrer (Inside): [2006-10-06-3]

2004-11-14 Sun

noogle [computer]

http://noogle.jp/
Google で、会社情報とか株価とか様々な検索ができるんだけど、
やり方って普通忘れちゃうんだよね。
これはそういう検索用のラッパーサイト。
目的が決まってるときには良いかも。

2004-11-12 Fri

ThinkPad の <Access IBM> ボタンから任意のアプリケーションを起動する [computer]

http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/102/
ユーティリティでもうちょっと簡単に設定できれば良いのに。
マクロとかを作れればもっと良い。

活用事例は、橋本大也氏愛用のボタン1つでChangeLogとか。
ThinkPadじゃないけど
無敵会議でデモを見たけどすごく良い。Cool。
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/001889.html

2004-11-12 Fri

ユビキタスコンピューティング時代のユーザインタフェース [computer]

http://www.miraikan.jst.go.jp/j/event/2004/1212_meet_01.html
via http://nais.to/~yto/clog/2004-11-12.html#2004-11-12-4
面白そう。
行けたら行こう。

2004-11-12 Fri

gmail 活用方法 [computer]

日本語の取扱の注意など
http://openmya.hacker.jp/hiki/hiki.cgi?Gmail+Hacks
gmail-maniacs(IE だとなんか見えない w3m だと見える)
http://www.gmail-maniacs.net/

アカウントを持ってて、いちおう gmail にも
転送するようにしてるんだけど、全然ログインしてない。
しかも誰も招待してないし。

これじゃいかん、と思って久しぶりにログイン。
spam が自動的に振りわけられるとか、スレッドがちゃんと
つながったりとか、結構良いかも。
容量もまだまだ余裕あるな。

2004-11-11 Thu

ドキュメントを読まない輩 [computer]

http://ore.dyndns.org/web/RTFM.html
via http://unixluser.org/diary/?200411a&to=200411102S6#200411102S6
google に頼って、できたから OK っていう人はたしかに多いかも。
できりゃ OK っていうハックな気持ちももちろんとても大事だけど、
ケースバイケースでちゃんとやんなきゃいけない場合ってのもある。
そういうときにはいわゆる基礎体力が物を言うんだけど、
基礎体力を付けるには自己研鑽と良い師匠が必要だと思う。
スターウォーズのフォースと一緒。

ちなみにわたしは世話になった師匠達のおかげで、
それなりに生きておられます。
仕事の上ではASTEC 時代の師匠達から学んだことが一番大きいか。
ちなみに師匠っていうのは私が勝手に思ってるだけね。
もちろん今も勝手に思ってる師匠は何人かいる。

2004-11-11 Thu

<Limit>の危険 [computer]

http://ore.dyndns.org/web/limit.html
データはウェブからアクセスできないディレクトリに置いとけ、
というのがいちおう正攻法。
それができない場合ってのもいろいろあるし、
その理由もまあいろいろあるんだけど、
ちゃんとした対処方法を取っとかないと駄目。

2004-11-09 Tue

WiKiによる差分表示 [computer]

http://qwik.jp/SandBox.history
すごく良い!
GUIってのはこういうことさせるのにすごく良いなあ。
CUIとはインターフェイスの考え方を変えなきゃいかんよね。
via http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/diary/

2004-11-06 Sat

日本 Courier ユーザ会 [computer]

http://courier-users.jp/
こんなのあったのね。
Courier は、POPにしか使ってないとはいえ、
いちおうお世話になってるのでメーリングリストに入っといた。

2004-11-06 Sat

「サーバ」に対する誤った認識 [computer]

http://tmaeda.s45.xrea.com/20041101.html
自宅にサーバ立てるのは好きじゃなかったら止めとくのが無難かも。
手間とコストを考えるとさくらインターネットとかのサービスを
素直に買う方が良いと思うし。

わたしが家にサーバを立てたのは、
- 昔はレンタルサーバの値段が高かった
- 昔は自由度が高いレンタルサーバがなかった
というのが理由。
最初の回線は OCNエコノミーでした。

Referrer (Inside): [2005-08-22-5]

2004-11-06 Sat

blogWatch Toolbar [computer]

http://www.lr.pi.titech.ac.jp/blogwatcher/toolbar.html
評判、とか面白い。
こういう便利なのは Sleipnir にもきっと機能追加されると思われるので、
それを待つ方向で。

2004-11-05 Fri

Martin Fowler's Bliki in Japanese [computer]

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/
XPユーザ会で聞いた。実は知らなかった。
読み物満載、面白い。
でも Bliki じゃなくて HiKi を使ってるのはいかがなものかと。