前の日 / 次の日 / 最新 / 2005-12

/home/pochi/ChangeLog / 2005-12-30

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2005-12-30 Fri

カード型デジカメ EXILIM CARD EX-S600 [道具]

EXILIM CARD EX-S600

常用していた初代 EXILIM EX-S1 はとても気に入ってるんだけど、
嫁に奪われることが多くなったのと、やや機能不足を感じてきたので、
最新の EXILIM CARD EX-S600 を購入。

EX-S1 を買ったのは日記を紐解くと、ちょうど3年半程前なのね。

EX-S1 を買ったときの日記
http://www.pochi.cc/~sasaki/diary/200206.html?to=200206264#200206264

- あらゆるレスポンスがとても速い。
- クレードルに差すとファイルが PC に自動転送される。
- 自動転送されたものからHTMLファイルが生成されて、
  ウェブサーバにそのまま置ける。
- フル充電するのに 1.5時間ぐらい
- 小さくて軽くて胸ポケットにぴったり。


この辺は今でも本当に気に入っているんだけど、
この条件を満たすデジカメは意外となかったりする。
だいたい厚すぎるし、レスポンスが遅いんだよね。

ということで、EX-S600 も微妙かなあ、と思ってたんだけど、
店頭でいじってみて、案外良いじゃん、と感じてしまったのですわ。

- レスポンスはかなり速い
- ズームもかなり速い。ピントもさくっと合う
- さすがに EX-S1 より厚いけど、そこそこ薄い。
  胸ポケットに入れられそう。

ということで衝動買い。
値札に「さらに安くなります」と書いてあったので店員に聞いたら、
たしかにかなり安くなってしまったのも原因の1つ。

さらにちょっと使ってみた感想。

- 操作性はかなり良いと思う。片手で全部の操作ができるしね。
- 動画がかなり綺麗に長時間撮影できる。
- 感度がかなり良い。暗いところでもかなり綺麗に撮影できる。
- レンズがニョキっと出るのは壊れそうでちょっと怖いかな。
- 電池、すごく持つね。
- SDメモリというのも嬉しい。なんてったて安いからね。
  (秋葉原で、512MB のものが 3900円で売ってた)

ということで大満足。

ちなみに買うときに比較したものは以下あたり。

SONY サイバーショット DSC-T9
レンズは飛び出ないし、電源OFFのときに
レンズもしっかり守ってくれて、すごく良さげだったんだけど、
ちょっと反応が遅いのと、メモリースティックが高いので、落選。

Panasonic LUMIX DMC-FX9
厚いので胸ポケットに入れにくいなあ、ということで落選。

FUJIFILM FinePix Z2
ちょっと厚いなあ、ということで落選。
レンズは飛び出ないし、電源OFFのときにレンズも
しっかり守ってくれるし、悩んだんだけどね。

プロレス関連 [RING]

WiKi 立ち上げてみた。

エンジニアが30歳までに身につけておくこと []

エンジニアが30歳までに身につけておくこと

話題になっていた本を今頃読んでみた。
たしかに面白い本だね。
根底にあるのは「エンジニア」って良いよ、という信念。
たしかにそう思うね。
でも良い仕事をするにはいろいろなノウハウが必要で、
そのノウハウは意外と教わる機会ってないのよね。
それをある程度まとめてる、というだけでこの本の価値は
高い気がする。
山のようにある仕事のノウハウ本と内容はかぶるけど、
エンジニアの視点で書かれている、というのは貴重。

エンジニアはコミュニケーションに弱点があるのは事実で、
そこをわりと重点的に書いているというのも良いね。

- ニンジン(確認・迅速)付きホウレンソウ。
- 上司からの質問には Yes/No で応える。
- 部下への質問は Yes/No で応える形ではなく開かれた質問にする。
- 部下への指示は具体的に。やりかたは任せる。
- 主張をする場合にはDESC法が有効
  describe: 描写する、状況を客観的、具体的に述べる
  explain: 説明 自分の気持ちを建設的、冷静、明確に説明
  specify: 提案 意見、解決策などを具体的、現実的に提案する
  choose: 選択 意見が受け入れられなかった場合の積極的な選択肢を述べる
- プレゼンテーションは「起承解結」が基本

この辺のノウハウはすぐに役に立ちそう。

知的所有権についての解説も良くまとまっている。
良い本なのでブックオフ等で見かけたら買っとくよろし。

掲示板ウェブサイト運営のノウハウ - ブログ&掲示板攻撃・防衛マニュアル []

ブログ&掲示板攻撃・防衛マニュアル

ウェブでのコミュニケーションサイト運営の
うまいやりかたについて書いてある。
パソコン通信時代からのノウハウが惜しげもなく書いてあり、

- コミュニケーションサイトを運営している
- これから運営しようとしている
- 掲示板の管理をまかされている

ような人は必読かもしれない。

参加者をコントロールするために、自作自演もする、
というのはある意味目から鱗。
掲示板運営も深い。

困った参加者についても

- 粘着さん
- メルヘンさん
- サイコパス
- ボーダーライン
- その他(病的な人)

こういうふうにタイプ分けでき、それぞれ対処方法が違う、
ということが詳しく書いてある。
掲示板運営に限らず、この辺の知識は役に立つね。

病的な人も、

妄想性、分裂病型、反社会性、境界性、演技性、自己愛性、
回避性、依存性、強迫性、その他

こんな風にいろいろいるらしい。

以下が参考サイトとして上げられていた。
たしかにここ、詳しいねえ。

こころのencyclopedia(百科事典)
http://www.yoshitomi.jp/kokoro/


匿名か本名かなどの話題は、ブログを書いている人にとっては、
わりと身近な問題だと思うけど、それぞれの良い点、悪い点について
書いてあるのも参考になる。

オフ会を運営するのにもノウハウがあるのねえ、
などなど、とても勉強になる本だったよ。

Referrer (Inside): [2006-04-04-8]

渋谷でお茶 [お茶]

軽く打ち合わせ。

コミックマーケット [イベント]

初めて行ったよ。
すごい人だ。
おかしな格好をした人がいっぱい。
太ったお兄さんが床に座りこんでうだうだしてた。
怖いよう。
国際交流の展示が面白かった。
世界中にオタクがいるわけだな。

何も買わなかったけど、人には会えた。

2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

最終更新時間: 2021-03-02 14:20