ChangeLog 最新ページ / カテゴリ最新ページ / 1 2 3 次ページ / page 1 (3)

選挙 - /home/pochi/ChangeLog

最終更新時間: 2021-03-02 14:20

2019-07-21 Sun

参議院選挙 [選挙]

期日前投票にはちょっと不信感があったので当日投票してきた。
誰に入れたかは今回も秘密。
それにしてももうちょっとまともな選挙プラットフォームがあっても良い気がするんだけどねえ。
デザイン、UI、UXがいまいちすぎるし高コストすぎる感。

2014-02-10 Mon

都知事選の結果 [選挙]

昔の日記にも書いたけど(-->[2012-12-16-1])、選挙にはちゃんと行くようにしてる。
でも、誰に入れたかは内緒ね。

今回は結果だけ見ると舛添の圧勝。
まあ、舛添さんを応援する人達が相当頑張ったんだろうね。

- 各種団体票を取りこんだ
- 公明党が頑張った
- 放送に圧力をかけた

あたりが勝因かねえ。

頑張る人には頑張る目的があるはずなんだけど、
普通の人々にはわからない目的ってのもあるんだろうなあ。
たとえば軍事的理由で原子力推進してる人は、理由はおおっぴらには言えないわけで。

小泉さんの脱原発は、次かその次の選挙のためのアドバルーンだとは思う。
脱原発に舵を切っていくしかないとは思うけど、政治中枢にいる人々の今の優先順位は、
多分原発が最優先ではないんだろうね。

ここ最近のキナ臭い動きを考えてみると、政治の中枢にいる人達は、
こんなことを考えてるんじゃないかな、と勝手に想像している。

- 中国は経済政策の失敗を打開するため戦争したがっている
- 韓国は戦火に巻きこまれるのを防ぐため必死に中国に媚びを売っている
- 韓国も北朝鮮も経済政策に問題を抱えていて戦争に突き進むおそれはある
- 過去の日本が戦争に突入した原因の一つは新聞社等のマスコミの過激報道
- マスコミを統制しておかないと、日本も戦争に巻き込まれるおそれはある
- 戦争に巻きこまれても大丈夫なように対策を打っておく必要はある。

そういう背景だとすると、最近の言論統制的な法整備を急いで無理矢理
成立させたのもわかる気はするんだよね。
ただ、そういうことを大っぴらに言うのは、外交的にはやっぱりまずいので、
大っぴらに言いそうな田母神さんを推すのは難しいかったのかな、とも思うんだ。
消去法で舛添さんを推すことになっちまったんじゃないかと思ってる。

まあ勝手に思ってるだけなので、いろいろ外れてるといいなあ。
どんな理由があっても戦争はやめてほしいね。

2012-12-16 Sun

投票には行く、誰に入れるかは内緒、と言えば政治家は優しくしてくれる [選挙]

衆議院選挙、最高裁判所裁判官国民審査、都知事選のトリプル選挙。

誰に入れるか、どの党に入れるかは悩ましい。
でも今はネットである程度の情報は調べられて、
自分の考えを投票に反映しやすくなった。
たとえば以下のようなサイトで、各党のポリシーがわかる。

迷える有権者.com
http://charitv.me/btt311.com/upmayoeru/p9.html

ただ、支持する政党や政治家がいて、熱烈に応援したい、と思う人以外、
いわゆる無党派層は、投票する相手が決まったとしても、言わないほうが、
良いと思うんだ。
投票には行きます、誰に入れるかは内緒です、と言っておくと、
どの政治家も優しくしてくれるのよね。

あと、最高裁判所裁判官国民審査は、とりあえず全部バツ、で良いと思う。
そもそもこの仕組みでやってる限り絶対に罷免されないと思うよ。
×以外は全部信任って何だよ、って思う。
罷免される緊張感がなく形式的にやってるだけ、
ってのはなんだか馬鹿馬鹿しい。
意味のない審査はするべきじゃなくて、法改正すべきなんだけど、
×が増えれば見直しのきっかけにもなるかな、と。
見直しまでいかなくても、全部×、ってする人が増えれば
司法の緊張感は増すと思うんだわ。

Wikipedia - 最高裁判所裁判官国民審査

Referrer (Inside): [2014-02-10-1]

2007-06-14 Thu

選挙お疲れ様会 [選挙]

選挙の打ち上げ。
当選しなかったのはまあ残念だけど、参加した人は、
祭りは楽しめたんだろうな、とか思った。
私は選挙の公示前にちょっと働いただけで、
人の顔と名前がまったくわからなかったので、
とりあえずニコニコしながら座っておりました。

2007-04-24 Tue

ウェブは選挙ではあまり効果がない [選挙]

アクセスログを Visitors 等で解析。

参考)
超高速な Apache ログアナライザ Visitors --> [2005-07-19-6]

来訪者数は以下のような感じ。

 --- Unique visitors in each day ---
 --- Multiple hits with the same IP, user agent and access day, are
 considered a single visit
 * Number of unique visitors: 5400
 * Different days in logfile: 8
  17/Apr/2007: 453 |

#

8.4%
  18/Apr/2007: 446 |

#

8.3%
  19/Apr/2007: 486 |

#

# 9.0%
  20/Apr/2007: 447 |

#

8.3%
  21/Apr/2007: 652 |

#

#

# 12.1%
  22/Apr/2007: 1259 |

#

#

#

#

# 23.3% (投票日)
  23/Apr/2007: 1559 |

#

#

#

#

#

#

# 28.9%


投票日に見る人が多いね、やっぱり。
23日は開票日。
この日はYahooからやってくる人が多いので、
開票情報等から来てるんだろうね。

それにしても、選挙にあたって、候補者のホームページを
見る人は、ほとんどいないのねー。
ちょっとびっくりした。
大田区の人口は67万人もいるんだけどなあ。

Google Analytics によると、アクセスの 1/3 は、
「ザ・選挙」経由(-->[2007-04-18-1])で、多分お好きな人が
見に来てるだけ。
なので、実際に大田区に住んでいて、ホームページを見た人は、
日に300人ぐらいなのかなあ。

訪問した人は、素通りすることはなくて、
何ページかをちゃんと見てくれている。
平均すると1人あたり4ページぐらいは見ているっぽい。
ウェブをわざわざ見るような人はそこそこ意識は高いみたいね。


個人的に見たかったのは携帯用のページのアクセス数。
実際に選挙戦でどう使ったかはわからないんだけど

- QR コードを準備して、
- トップページを携帯で開くと、携帯用ページはこちら、
  と最初に誘導するようにページを作成して、

という成果がどのぐらい出てるのかな〜、と、、、、、


ええと、なんと、この期間を通してのアクセス数は、
合計で 57 アクセス。。。。。
え〜〜〜!?
っていう感じ。。。。。
QRコード、選挙戦で使わなかったのかなあ。

なんだかせつない気持ちになったよ。

Referrer (Inside): [2012-05-18-9]

2007-04-23 Mon

大田区長選挙開票 [選挙]

落選。
残念でした。
せっかくなので敗因を聞いてみたいところ。

2007-04-22 Sun

荒川区議会選挙 [選挙]

ザ・選挙に情報を載せていて、ホームページを持っているのは、
たった2人だけなのね。
しょぼいなあ。

ザ・選挙
http://www.senkyo.janjan.jp/


とりあえずそのうちの1人に投票。

2007-04-18 Wed

選挙ポータル - ザ・選挙 [選挙]

http://www.senkyo.janjan.jp/

今どこで選挙が行なわれているか等、選挙の情報が
なんでもわかる選挙ポータル。
お好きな人にはたまらないページ。
アカウントを発行してもらえば政治家の人が自分で情報を
編集することもできる。

ちなみに政治家のホームページは意外なほどアクセスがない。
大田区長候補のページでも1日のビジターは500人ぐらい。
アクセスの多くは、この選挙ポータル経由ね。


2012/5/18 追記)
いつの間にか閉鎖されていた。

今は別のポータル↓があるけど、あんまり盛り上がってないみたいだなあ。

選挙情報ポータルサイト「選挙ジャパン」
http://www.senkyojapan.net/

Referrer (Inside): [2012-05-18-9] [2007-04-24-1]

2007-04-14 Sat

蒲田でウェブ作り [選挙]

公職選挙法ではウェブは選挙活動に使えない。
なので、公示後は一切修正することができない。
でも公示前に準備しておくのはOK。
内容については、選挙違反にならないように
選挙管理委員会に確認をとらなきゃいけない。
なんだか馬鹿馬鹿しいルールだよなあ。

そんなこんなで、細々とした修正が入るわけですよ。

総務省あたりで、選挙Wikiとか立てれば良いのにねえ。

ここで問題。
以下の問いに答えなさい。

- ちらしに URL を載せるのはOKでしょうか?
- ちらしに QR コードを載せるのはOKでしょうか?

ちらしと言っても種類が沢山あるし、URL に含まれる文字列に
よっても違ってきたりするのだ。
なので私は正解を言うことはできなかったり。
回答はその都度選挙管理委員会に聞いてくださいませ。
多分地域によっても違うと思うよ。

Referrer (Inside): [2012-05-18-9]

2007-04-13 Fri

蒲田でウェブ作り [選挙]

改装は終了。
あとは絵を埋めこんだり整形をする、と。
古い事務所の情報等も削除しなきゃ。

2007-04-12 Thu

蒲田でウェブ作り [選挙]

回線がないのがつらいのう。
とりあえず携帯サイトを作って、QRコードも作ってみた。

2007-04-11 Wed

蒲田でウェブ作り [選挙]

大田区長選挙用。
今頃作りはじめるのはどうかと思うなあ。
従来のコンテンツが多いのでマイナーチェンジという方針で。
コンテンツ、素材がまったくないので、それを集めるところから、らしい。
むむむ。

2007-04-10 Tue

大田区長選挙のお手伝い [選挙]

元上司の杉原さん繋がりでウェブのお手伝いをすることになったらしい。

とりあず選挙事務所に顔を出してみた。

なんだかアナログな世界だよなあ。

2007-04-08 Sun

東京都知事選挙 [選挙]

投票に行く。
誰に入れたかは内緒。

選挙にはちゃんと行く人、でも誰に入れるかはわからない、
というスタンスをとっていると政治家がやさしくしてくれるぞ。

2006-06-13 Tue

選挙にブログが使える [選挙]

http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_258d.html

ようやく使えるようになったらしい。

昨年の衆議院選挙では使えなかったのよね。

参考)
ホームページと選挙活動について --> [2005-08-23-2]

Referrer (Inside): [2012-05-18-9]

2005-10-11 Tue

○五年衆院選挙を総括する [選挙]

http://column.chbox.jp/home/kiri/archives/blog/main/2005/10/10_140005.html

長文。

- 社民党や共産党は確定した支持基盤が全国であわせて3%しかない
  世界でも有数の歴史ある弱小政党である
- 国民の少なくとも84%は何があっても、
  社民党や共産党には投票しない。
- 共産党は知名度はないのに7割が不支持。すごい。

わらった。
社民党、共産党を愛してなければ出ないセリフだ。

2005-09-14 Wed

26歳の衆議院議員の話 [ネタ][選挙]

http://oiradesu.blog7.fc2.com/blog-entry-637.html
via http://www.otsune.com/diary/2005/09/13/5.html#200509135

秘書、運転手、絶賛募集中らしい。
22歳ぐらいでやる気がある人いないかしら、と。
免許必須。
第一秘書なら公務員で高給保証らしいよ。
もし誰かいたら連絡くださいまし。

杉村太蔵さんのブログ
http://sugimurataizo.net/

ちなみにパシリにつかってたのはうちのボスかも。。。。

2005-09-14 Wed

得票率は、47% 対 36 % なのに、獲得議席は4倍 [選挙]

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/archive/news/2005/09/20050912dde001010022000c.html
死に票が多いのは小選挙区制度の特徴だからある程度は仕方ないかな。
全部を比例にしたり、大選挙区制度にするっていうのは
それはそれで問題だし。
1票の格差問題とか、いろいろと問題はある。

2005-09-12 Mon

開票特番の不思議 [ネタ][選挙]

佐藤一郎さんの 9/11 の日記。
http://home.att.ne.jp/sigma/satoh/diary.html

どのテレビ局も開票速報の特番を組んでいますが、
投票は終わっているわけですから、結果が変わるわけでもないし、
開票の途中経過をみても仕方ないです。

そもそも地方公共団体の職員さんに開票作業をお願いするのですが、
休日それも深夜に働いてもらうと時間外手当がかかるだけで
費用的にもいいとはいえません。


お祭騒ぎは、投票前にやりゃ良いのにね。
24時間テレビとかより視聴率取れるよ、きっと。

2005-09-11 Sun

惜敗、でも比例で復活 [選挙]

諸事情によりホームページ周りのお手伝いをしていた刺客候補は、
残念ながら小選挙区で負けてしまったらしい。
相手が相手だけに、もっと差がつくか、と思っていたけど、
追い風が強かったおかげで非常に僅差。
もうちょっと頑張れば追いついてたのか。すごいな。

ということで、小選挙区では落ちたんだけど、比例の順位が
良いので復活確定。
微妙な結果だのう。