前の日 / 次の日 / 最新 / 2004-05

/home/pochi/ChangeLog / 2004-05-11

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2004-05-11 Tue

SetNS

記号の集合に基く名前サービス [computer]:
http://www.ipsj.or.jp/members/Trans/Jpn/06/2003/4411/article020.html
おもしろいアイディアかも。

ついでにここにある論文を眺めてみる。
http://www.ipsj.or.jp/members/Trans/Jpn/06/2003/4411/
やっぱり学術論文って面白くてワクワクするよなあ。

PBO-FS [computer]

http://homepage1.nifty.com/kaneko/indexpbofs.htm
http://homepage1.nifty.com/kaneko/pbofsa.htm
プロトタイプベースオブジェクトファイルシステム。
Winnyの作者作成。面白い。

いろいろなものを作ってるなあ。
http://homepage1.nifty.com/kaneko/
さて社会的に抹殺することができるかしらのう。
禍福はなんとやら、という感じで勲章に化けそうな気もする。

Adobe 製品認証 [computer]

Adobe 製品をインストールするときには、ライセンス認証画面に
表示されるところに電話し、ライセンス認証画面に表示されてる
「シリアル番号」と「ライセンス認証番号」を伝えて、
「認証コード」を発行してもらう必要がある。
「ライセンス認証番号」は起動のたびに変わるらしく、
「認証コード」の使い回しはできない。
ソフトウェアの不正利用を防ぐための手続きとしては良く考えられてるかも。
面倒臭いけど。

2日間みっちり!「Lispチュートリアル&Lispセミナー&Lisp事例紹介」 [computer]

http://jp.franz.com/base/seminar-2004-06-10.html
Lispは文法とかは知ってるけど使いこなせない言語だったり。
私のように、人の書いたものを使い回すのは好きだけど、書くのが面倒臭い、
評論家体質の困った人には向いてない言語なのかもしれない。
それなのに、こういうセミナーに行ってみたい、と思うのは何故かしらね。

TLUG [computer]

http://www.tlug.jp/index.php?lang=ja
メンバーに外人が多いのね。
ミーティングを覗きに行ってみようかしら、とも思うけど、
15日は結婚式に参列しなきゃいけないからアウト。

2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

最終更新時間: 2021-03-02 14:20